厚生労働大臣の定める掲示事項

当院は、愛媛県知事の承認を得て、厚生大臣の定める基準による看護を行っている保険医療機関です。
当院において、患者の負担による付き添い看護は行っていません。

入院基本料について

当院が承認を得ている入院の基準は次の通りです。

  • 日勤帯( 8:30~17:30) 看護職員1人当たりの受け持ち数は7人以内
  • 準夜帯(16:00~ 1:00) 看護職員1人当たりの受け持ち数は18人以内
  • 深夜帯( 0:00~ 9:00) 看護職員1人当たりの受け持ち数は18人以内
  • 日勤帯( 8:30~17:30) 看護職員1人当たりの受け持ち数は15人以内
  • 夜勤帯(16:00~ 9:00) 看護職員1人当たりの受け持ち数は30人以内
  • 日勤帯( 8:30~17:30) 看護補助者1人当たりの受け持ち数は30人以内
  • 夜勤帯(16:00~ 9:00) 看護補助者1人当たりの受け持ち数は30人以内

入院時食事療養/生活療養(Ⅰ)に係る特別管理について

特別管理給食の下で、管理栄養士により管理された給食を適時適温で提供しています。

厚生大臣が定める施設基準に係る届け出事項について

当院は四国厚生支局長に下記の届出を行っております。

一般病棟入院基本料(急性期一般入院料4)

急性期看護補助体制加算(50対1)

回復期リハビリテーション病棟入院料4

救急医療管理加算

診療録管理体制加算3

データ提出加算1及び3

療養環境加算

後発医薬品使用体制加算1

医療DX推進体制整備加算

夜間休日救急搬送医学管理料

救急搬送看護体制加算

検体検査管理加算(Ⅰ)

検体検査管理加算(Ⅱ)

神経学的検査

CT撮影及びMRI撮影

脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)

運動器リハビリテーション料(Ⅰ)

がん治療連携指導料

看護職員処遇改善評価料

外来在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)

入院ベースアップ評価料

在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料

保険外併用療養費について

病棟病室床数 トイレバスシャワー室料(税込・1日)
2階201 113,200円
211 17,700円
215 18,800円
216 18,800円
220 17,700円
3階301 13,300円
302 14,400円
303 14,400円
310 12,200円
313 13,300円
31513,300円

保険外負担について

病室内のテレビはテレビカードでご利用になれます。(1枚1,000円(税込)/1,080分)
(※テレビカードは使用残があっても返金できません。)

小型冷蔵庫の貸し出しをしております。(1日110円(税込))
(※ご希望の方は1階事務所にお申し出ください。)

患者様に必要なおむつは当院で用意した物を使用していただいております。

ご家族様の負担軽減や衛生管理のため、セットレンタルを導入しております。 (1日319円(税込))

  • ≪入院セットに含まれるもの≫
    患者衣、バスタオル、おしぼりタオル、ティッシュペーパー、歯ブラシ、歯磨き粉、 マウスウォッシュ、口腔ケアスポンジ、入れ歯用洗浄剤、食事用エプロン、 フタ付コップ、ボディーソープ、リンスinシャンプー
  • ≪入院セットに含まれないもの≫
    箸、スプーン、靴、肌着、靴下、ひげそり、ヘアブラシ、充電器、眼鏡、義歯ケース、マスク、時計

(※入院セットに関しては、当院委託業者と患者様との直接契約となります。 利用料金について、病院窓口でのお支払いはできません。)

明細書の発行に関する事項について

当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。

その他